ティーツリーハーブピーリングで期待できる効果とは?使い方と注意点
SNSで話題のティーツリーハーブピーリングが気になっているものの、本当に効果が期待できるのか不安に感じていませんか。
剥離しないタイプのハーブピーリングということで、刺激が少なそうなイメージがある一方、「それで本当に角質ケアができるの?」「どんな肌悩みにアプローチできるの?」と疑問を持つ人も多いでしょう。
この記事では、ティーツリーハーブピーリングで期待できる効果や仕組み、正しい使い方、使用時の注意点まで詳しく解説します。
- 1. ティーツリーハーブピーリングとは?
- 1.1. 商品の特徴と剥離しないタイプの魅力
- 1.2. 配合成分と整肌へのアプローチ
- 2. 期待できる効果と仕組み
- 2.1. 古い角質へのアプローチ
- 2.2. 肌のキメを整える働き
- 2.3. 毛穴の目立ちにくい肌へ
- 2.4. 肌のトーンアップ感
- 3. ティーツリーハーブピーリングの使い方
- 3.1. 基本の使用手順
- 3.2. 推奨される使用頻度
- 3.3. 使用後のスキンケア
- 4. 効果的な使い方のコツと注意点
- 4.1. 効果を高めるポイント
- 4.2. 使用時の注意点
- 4.3. 避けるべき使用方法
- 5. ティーツリーハーブピーリングが向いている人・向いていない人
- 5.1. おすすめな人
- 5.2. 使用を控えた方がよい人
- 5.3. 敏感肌の場合の注意点
- 6. 実際の使用感レビュー
- 6.1. テクスチャーと香り
- 6.2. 使用中の刺激感
- 6.3. 洗い流しやすさ
- 7. 購入方法と価格情報
- 7.1. 取り扱い店舗
- 7.2. オンラインでの購入方法
- 8. まとめ
ティーツリーハーブピーリングとは?
ティーツリーハーブピーリングは、ウェルダーマ(WellDerma)が販売する、自宅で使える角質ケアアイテムです。剥離しないタイプのハーブピーリングで、肌への負担を抑えながら古い角質にアプローチします。
商品の特徴と剥離しないタイプの魅力
ティーツリーハーブピーリングの最大の特徴は、剥離しないタイプのハーブピーリングであることです。微細スピキュールと呼ばれる針状の天然素材を配合し、肌表面をやさしく刺激しながら古い角質にアプローチします。
剥離しないタイプのメリットは、肌への負担が少ない点です。剥離するタイプは角質を一時的に剥がすため赤みや乾燥が起こるリスクがあり、使用後はメイクや洗顔を控える必要があります。
一方、剥離しないタイプは肌表面を剥がすことなく古い角質を洗い流すため、使用後すぐに洗顔やメイクが可能です。日常生活に無理なく組み込みやすい点が魅力といえます。
チューブタイプの容器で衛生的に使えることもポイントです。専用ブラシが付属しており、手を汚さずに塗布できます。
配合成分と整肌へのアプローチ
ティーツリーハーブピーリングには、肌を整えるための植物由来成分がバランスよく配合されています。
微細スピキュール 海綿動物から抽出された微細な針状の成分です。肌にやさしく刺激を与えながら角質にアプローチし、美容成分の浸透をサポートします。純度の高いホワイトスピキュールを使用しており、刺激を抑えつつ肌に均等に働きかけます。
ティーツリーリーフ 肌荒れを防ぎ、肌を整える働きが期待できる成分です。整肌成分として配合されています。
カワラヨモギ 整肌成分・保湿成分として、すこやかな肌作りをサポートします。ほのかなヨモギの香りは、スキンケアタイムをリラックスできる時間にしてくれます。
緑茶パウダーと加水分解スポンジ 天然のスクラブ成分として、古い角質をやさしく取り除き、肌のキメを整える働きがあります。
その他の成分 皮脂吸着と角質ケアに優れたベントナイト、高保湿成分であるヒアルロン酸ナトリウム、肌を整えるアラントインも配合されています。
韓国での皮膚刺激テストをクリアしており、敏感肌の人でも使用できるよう設計されています。
期待できる効果と仕組み

ティーツリーハーブピーリングを使用することで、以下のような効果が期待できます。
古い角質へのアプローチ
微細スピキュールが肌表面にやさしく刺激を与え、古い角質を洗い流しやすくします。剥離しないタイプのため、角質を無理に剥がすことなく、洗い流す際に一緒に取り除ける設計です。
古い角質が蓄積すると、肌のごわつきやくすみの原因になります。定期的に古い角質を取り除くことで、肌のターンオーバーをサポートし、すこやかな肌状態を保ちやすくなります。
肌のキメを整える働き
緑茶パウダーや加水分解スポンジなどの天然スクラブ成分が、肌のキメを整える働きをサポートします。また、ベントナイトが皮脂を吸着し、毛穴周りの肌を整えます。
ツボクサエキス、アラントイン、ティーツリーなどの整肌成分も配合されており、角質ケア後の肌をすこやかに保ちます。
毛穴の目立ちにくい肌へ
古い角質や皮脂が毛穴に詰まると、毛穴が目立ちやすくなります。ティーツリーハーブピーリングは、古い角質や皮脂にアプローチすることで、毛穴の目立ちにくい肌を目指せます。
ただし、これは化粧品としての角質ケアの範囲内であり、毛穴そのものを小さくする効果があるわけではありません。継続的なケアで肌を整えることが大切です。
肌のトーンアップ感
古い角質が蓄積すると、肌がくすんで見えることがあります。ティーツリーハーブピーリングで古い角質を取り除くことで、肌のトーンが明るく見える効果が期待できます。
洗い流した後は、肌表面が滑らかになり、化粧水や美容液の浸透感も良くなります。継続的に使用することで、肌の状態を整えられるでしょう。
ティーツリーハーブピーリングの使い方

正しい使用方法を理解して、効果を実感しやすい状態を作りましょう。
基本の使用手順
ティーツリーハーブピーリングの基本的な使い方は以下の通りです。
ステップ1:洗顔 まず洗顔をして肌を清潔な状態に整えます。肌の水分を軽く拭き取ってから使用しましょう。
ステップ2:化粧水(任意) 必須ではありませんが、洗顔後に化粧水を使用すると、より丁寧なスキンケアが可能です。肌の状態に合わせて調整してください。
ステップ3:パックを塗布 専用ブラシにパックを出し、顔全体に均一に塗布します。目元・唇・傷口などは避けてください。顔のほか、肘や膝など角質が気になる部分にも使用できます。
ステップ4:15〜20分放置 パックを塗布したら、15〜20分間放置します。この間、テレビを見たり湯船に浸かったりと、リラックスして過ごせます。
ステップ5:軽く押し込む パック時間が終わったら、手で軽く押し込み、角質が気になる部分を中心にやさしくクルクルとなじませます。
ステップ6:洗い流す ぬるま湯でしっかりと洗い流します。温水を使うとパックがクリーム状に変わり、スムーズに洗い流せます。
ステップ7:スキンケア 洗い流した後は、化粧水・乳液など通常のスキンケアを行います。
推奨される使用頻度
ティーツリーハーブピーリングは毎日使用できますが、最初は週1〜2回から始めることが推奨されています。肌の状態を見ながら、徐々に頻度を調整しましょう。
高濃度の成分が配合されているため、いきなり毎日使用すると肌に負担がかかる可能性があります。まずは週1回から始め、肌に問題がなければ週2回に増やすなど、段階的に調整してください。
季節や肌の状態によっても適切な頻度は変わります。乾燥が気になる冬場は週1回程度に抑え、皮脂が気になる夏場は週2〜3回使用するなど、柔軟に対応しましょう。
使用後のスキンケア
パックを洗い流した後の肌は、古い角質を取り除いたばかりのデリケートな状態です。しっかりと保湿ケアを行いましょう。
化粧水で肌を整えた後、美容液や乳液、クリームで保湿します。特に保湿成分や鎮静成分が配合されたアイテムを使用すると、肌をすこやかに保ちやすくなります。
使用翌日は紫外線対策を徹底してください。角質ケア後の肌は紫外線の影響を受けやすいため、日焼け止めをしっかり塗布しましょう。
効果的な使い方のコツと注意点

基本の使い方に加えて、効果を高めるコツと失敗を防ぐポイントを押さえましょう。
効果を高めるポイント
以下の工夫を取り入れると、より効果を実感しやすくなります。
お風呂で使用する 入浴中に使用すると、蒸気で毛穴が開き、古い角質が取り除きやすくなります。湯船に浸かりながら15〜20分放置できるため、時間を有効活用できます。
塗布前に肌を温める ホットタオルで顔を温めてから使用すると、毛穴が開いて成分が働きやすくなります。約1分程度、顔全体を温めてから塗布しましょう。
均一に塗布する パックを顔全体に均一に塗布することで、ムラなく角質ケアができます。専用ブラシを使うと、手で塗るよりも均一に伸ばしやすくなります。
温水でしっかり洗い流す ぬるま湯を使うとパックがクリーム状に変わり、洗い流しやすくなります。冷たい水では落ちにくいため、必ず温水を使用してください。
使用時の注意点
以下の点に注意して使用しましょう。
目元への使用を避ける 目元は皮膚が薄く敏感なため、目の周りは避けて塗布してください。目に入らないよう注意が必要です。
肌に異常がある時は使用しない 傷、はれもの、湿疹など、肌に異常がある部分には使用しないでください。治ってから使用を再開しましょう。
強くこすらない 洗い流す際やマッサージする際に、強くこすると肌に負担がかかります。やさしいタッチを心がけてください。
使用後の保湿を怠らない 角質ケア後の肌は乾燥しやすい状態です。必ず保湿ケアを行い、肌をすこやかに保ちましょう。
紫外線対策を徹底 使用翌日は特に紫外線対策を徹底してください。日焼け止めをしっかり塗布し、帽子や日傘も活用しましょう。
避けるべき使用方法
以下のような使用方法は避けてください。
毎日の使用を最初から行う 肌が慣れていない状態で毎日使用すると、赤みや刺激を感じることがあります。必ず週1回から始めてください。
他のピーリングアイテムとの併用 他のピーリング製品や角質ケアアイテムと同日に使用すると、肌に過度な負担がかかります。併用は避けましょう。
長時間の放置 推奨時間の15〜20分を大幅に超えて放置すると、肌に負担がかかる可能性があります。時間を守って使用してください。
傷口への使用 傷がある部分に使用すると、刺激を感じたり悪化したりする可能性があります。完全に治るまで使用を控えましょう。
ティーツリーハーブピーリングが向いている人・向いていない人

自分に合うかどうか判断する際の参考にしてください。
おすすめな人
以下のような人には、ティーツリーハーブピーリングが向いています。
肌のごわつきが気になる人 古い角質が蓄積して肌がごわついている人には、角質ケアアイテムとしておすすめです。定期的に使用することで、肌のキメを整えられます。
毛穴の目立ちが気になる人 毛穴に古い角質や皮脂が詰まって目立っている人に適しています。継続的なケアで、毛穴の目立ちにくい肌を目指せます。
肌のくすみが気になる人 古い角質によるくすみが気になる人におすすめです。角質ケアで肌のトーンアップ感が期待できます。
自宅で角質ケアをしたい人 エステに通う時間や予算がない人でも、自宅で手軽に角質ケアができます。週1〜2回のスペシャルケアとして取り入れやすいでしょう。
剥離タイプのピーリングに抵抗がある人 剥離するタイプのピーリングは刺激が強く不安という人には、剥離しないタイプのティーツリーハーブピーリングが適しています。
使用を控えた方がよい人
以下に該当する人は、使用を控えるか医師に相談してください。
妊娠中の人 妊娠中は肌が敏感になりやすいため、使用を控えることが推奨されています。
授乳中の人 授乳中の場合は、使用前に専門医に相談することが推奨されています。
ヨモギアレルギーの人 カワラヨモギが配合されているため、ヨモギアレルギーの人は使用を避けてください。
肌に傷や湿疹がある人 傷、はれもの、湿疹など、肌に異常がある時は使用しないでください。
極度の敏感肌の人 皮膚刺激テストをクリアしていますが、極度に敏感な肌の場合は、パッチテストを行ってから使用することをおすすめします。
敏感肌の場合の注意点
敏感肌の人が使用する場合は、以下の点に注意してください。
パッチテストを行う 初めて使用する際は、二の腕などでパッチテストを行い、24時間様子を見てから顔に使用しましょう。
少量から始める 最初は薄めに塗布し、肌の反応を確認してから通常量を使用してください。
放置時間を短くする 推奨時間は15〜20分ですが、敏感肌の場合は10分程度から始めても良いでしょう。
週1回から始める 最初は週1回の使用にとどめ、肌の状態を見ながら頻度を調整してください。
異常を感じたらすぐ中止 使用中に赤み、かゆみ、ヒリヒリ感などの異常を感じたら、すぐに洗い流して使用を中止してください。症状が続く場合は、皮膚科を受診しましょう。
実際の使用感レビュー

実際に使用した人の声をもとに、リアルな使用感を紹介します。
テクスチャーと香り
テクスチャーはやや硬めで、容器から出す際には少し力が必要です。ただし、チューブタイプのため中身が空気に触れにくく、衛生的に保管できる点はメリットといえます。
肌に塗布するとスムーズになじみ、ブラシのしなりも良いため均等に伸ばしやすいとの声が多くあります。一方で、テクスチャーが硬いため部分的にムラになったり、指で塗った方が早いと感じたりする人もいるようです。
香りについては、使用直後はほとんど感じませんが、時間が経って乾いてくるとヨモギのような香りがふんわりと広がります。「柏餅のような、草の香りの中にほのかな甘さがある」「嫌な渋みがなく心地よい」と好印象に感じる人が多いようです。
使用中の刺激感
微細スピキュールが配合されているため、チクチクとした刺激を心配する人も多いでしょう。実際の使用者からは、「粒子が細かくて肌がチクチクするような感触はほとんどなかった」との声が多く寄せられています。
軽い刺激を感じることはあるものの、痛みとまではいかず、敏感肌の人でも使いやすいレベルといえます。ただし、肌に赤みが出た人もいるため、敏感肌の場合は様子を見ながら使用することが大切です。
洗い流しやすさ
ぬるま湯で洗い流すとパックがクリーム状に変わるため、基本的には洗い流しやすいとの声が多い傾向です。通常の洗顔と同じような感覚で、排水溝が詰まる心配もほとんどありません。
一部、30秒ほど洗い流しても顔に少し残ると感じた人もいますが、温水を使えばスムーズに落とせます。パックの色は濃いですが、色残りもなく浴室が汚れることもないようです。
購入方法と価格情報

ティーツリーハーブピーリングを購入したい人のために、購入方法を紹介します。
取り扱い店舗
ティーツリーハーブピーリングは、以下の店舗で購入できます。
バラエティショップ Loft、PLAZA、@cosmeなどの店舗で販売されています。一部店舗ではミニサンプルがもらえるキャンペーンを実施していることもあります。香りやテクスチャーを試してから購入したい人は、店頭に足を運んでみるとよいでしょう。
店舗販売価格は2,420円(税込)です。以前は2,970円でしたが、2025年6月にリニューアルされ、より手頃な価格になりました。
オンラインでの購入方法
オンラインでの購入も可能です。
Qoo10 Qoo10公式モールでは、常時5〜10%の割引を提供しています。さらにQoo10をフォローすると、追加で5%オフのクーポンもゲットできます。季節ごとのビッグセールにも参加しており、お得に購入できるチャンスがあります。
Amazon Amazonでも取り扱いがあり、プライム会員であれば送料無料で購入できます。
オンラインでの購入を検討する際は、価格やポイント還元率を比較して、最もお得な方法を選びましょう。
まとめ
ティーツリーハーブピーリングは、剥離しないタイプのハーブピーリングで、自宅で手軽に角質ケアができるアイテムです。微細スピキュールと植物由来成分が配合され、古い角質にアプローチしながら肌を整えます。
期待できる効果としては、古い角質へのアプローチ、肌のキメを整える働き、毛穴の目立ちにくい肌へのサポート、肌のトーンアップ感などがあります。ただし、これらは化粧品としての角質ケアの範囲内であり、継続的なケアが大切です。
週1〜2回から始め、肌の状態を見ながら頻度を調整しましょう。使用後は必ず保湿ケアを行い、紫外線対策を徹底してください。妊娠中の人やヨモギアレルギーの人は使用を控え、敏感肌の人はパッチテストを行ってから使用することをおすすめします。
自宅で角質ケアをしたい人、肌に負担をかけずにケアしたい人は、ティーツリーハーブピーリングを試してみてはいかがでしょうか。
美容オタク兼OLをやっているsanaです♪
生まれつき敏感肌で何を塗ってもかなりの肌荒れになってしまう私が厳選する、肌に優しい化粧品・スキンケアを皆様にご紹介します♪


