メディキューブの美容液はどれがいい?肌悩み別おすすめ診断と全6種類を徹底比較
メディキューブの美容液はどれがいいか迷っていませんか?
PDRNピンクアンプル、エクソソームショット、ビタミンC美容液など、種類が豊富で選ぶのが難しいですよね。実は、肌悩みによって最適な美容液は異なり、成分濃度や使用感も大きく違います。
この記事では、メディキューブの主要6シリーズを徹底比較し、毛穴・乾燥・くすみなど肌悩み別のおすすめを診断チャート付きで解説。さらに、失敗しない選び方の3つのポイントも紹介します。
あなたの肌に最適な1本を見つけて、韓国美容液の効果を最大限に実感しましょう。
- 1. メディキューブ美容液とは?韓国発の人気ドクターズコスメ
- 2. メディキューブ美容液の主要6シリーズを徹底解説
- 2.1. PDRNライン:サーモン由来成分でハリ・保湿ケア
- 2.2. エクソソームライン:毛穴・ハリの集中ケア
- 2.3. ビタミンCライン:くすみ・美白ケア
- 2.4. CICAライン:敏感肌・肌荒れケア
- 2.5. コラーゲンライン:保湿・エイジングケア
- 2.6. REDライン:ニキビ・皮脂トラブルケア
- 3. 肌悩み別!あなたに最適な美容液診断チャート
- 3.1. 毛穴が気になる方へのおすすめTOP3
- 3.2. 乾燥・保湿重視の方へのおすすめTOP3
- 3.3. くすみ・美白ケアしたい方へのおすすめTOP3
- 3.4. ニキビ・肌荒れに悩む方へのおすすめTOP3
- 4. 失敗しない!美容液選びの3つのチェックポイント
- 4.1. ポイント1:成分濃度と刺激性のバランスを確認
- 4.2. ポイント2:使用頻度と手間を考慮する
- 4.3. ポイント3:他のスキンケアとの相性をチェック
- 5. メディキューブ美容液の効果的な使い方
- 5.1. 基本の使用順序とタイミング
- 5.2. 美容液の重ね使いテクニック
- 5.3. 季節や肌状態に応じた使い分け方
- 6. よくある質問と注意点
- 6.1. 複数使いは可能?組み合わせの注意点
- 6.2. 初心者におすすめの入門美容液は?
- 6.3. 購入時の偽物の見分け方
- 7. まとめ:自分に合ったメディキューブ美容液で理想の肌へ
メディキューブ美容液とは?韓国発の人気ドクターズコスメ
メディキューブ(MEDICUBE)は、韓国の皮膚科医が開発に関わったドクターズコスメブランドです。医療現場の知見を活かした高機能な美容液が特徴で、日本でも美容愛好家から絶大な支持を得ています。
特に美容液は、PDRN(サーモンDNA)やエクソソーム、高濃度ビタミンCなど、美容医療でも使用される成分を配合。価格は3,000円〜6,000円程度と韓国コスメの中では高価格帯ですが、その効果の高さから「投資する価値がある」と評価されています。
メディキューブ美容液の主要6シリーズを徹底解説

メディキューブの美容液は大きく6つのシリーズに分類されます。それぞれ配合成分や効果が異なるため、自分の肌悩みに合わせて選ぶことが重要です。
PDRNライン:サーモン由来成分でハリ・保湿ケア
PDRNラインの主力商品「PDRNピンクアンプル」は、サーモン由来のDNA成分を10,000ppm配合した高保湿美容液です。
主な効果:
- 肌のハリ・弾力アップ
- 深い保湿効果
- キメを整える
- エイジングケア
PDRNは美容クリニックでも「サーモン注射」として使用される成分で、肌の再生をサポートします。とろみのあるピンク色のテクスチャーで、乾燥肌や年齢肌の方に特におすすめです。
エクソソームライン:毛穴・ハリの集中ケア
エクソソームラインは、微細な針(スピキュール)とエクソソーム成分を組み合わせた革新的な美容液シリーズです。
代表的な商品:
- ゼロ1DAYエクソソームショット2000(毎日使用可)
- ゼロ1DAYエクソソームショット7500(週2-3回使用)
特徴は、塗った瞬間に感じる独特のチクチク感。これは微細な針が肌に働きかけている証拠で、有効成分を角質層まで届けます。毛穴の引き締めやハリアップを実感したい方に最適です。
ビタミンCライン:くすみ・美白ケア
ビタミンCラインは、高濃度のピュアビタミンCを安定化させた美白美容液シリーズです。
主な商品と特徴:
- ディープビタCアンプル2.0:ピュアビタミンC 13.5%配合
- AGE-RビタCプロアンプル:ピュアビタミンC 21%配合
ビタミンCは酸化しやすい成分ですが、メディキューブ独自の技術で安定化に成功。くすみケアやシミ予防、毛穴の黒ずみケアに効果を発揮します。使用時は軽いピリつきを感じることがありますが、これは高濃度ビタミンCの特徴です。
CICAライン:敏感肌・肌荒れケア
CICAラインは、ツボクサエキスを主成分とした鎮静・保護に特化したシリーズです。
代表商品:
- エクソソームシカアンプル
- スーパーシカアンプル
敏感肌や季節の変わり目の揺らぎ肌、マスク荒れなどのトラブルに対応。刺激が少なく、毎日使えるやさしい処方が特徴です。緑色のジェル状テクスチャーで、さっぱりとした使用感です。
コラーゲンライン:保湿・エイジングケア
コラーゲンラインは、複数種類のコラーゲンを配合した高保湿シリーズです。
人気商品:
- グルタチオングロウアンプル:グルタチオン99.4%配合
- もち肌コラーゲンセラム:11種のコラーゲン配合
「塗る白玉注射」とも呼ばれるグルタチオングロウアンプルは、美白とエイジングケアを同時に叶える高機能美容液。とろみのある濃厚なテクスチャーで、もっちりとした仕上がりが特徴です。
REDライン:ニキビ・皮脂トラブルケア
REDラインは、ニキビや過剰な皮脂分泌に悩む方向けのシリーズです。
主な商品:
- レッドアクネセラム:アゼライン酸配合
- レッドアクネピーリングセラム:AHA・BHA配合
サリチル酸(BHA)やアゼライン酸など、皮脂コントロールと角質ケア成分を配合。ニキビ跡の色素沈着ケアにも対応し、なめらかな肌へ導きます。
肌悩み別!あなたに最適な美容液診断チャート

自分に合った美容液を選ぶには、まず主要な肌悩みを明確にすることが大切です。以下の診断チャートを参考に、最適な美容液を見つけましょう。
毛穴が気になる方へのおすすめTOP3
1位:ゼロ1DAYエクソソームショット2000 毛穴の引き締め効果が高く、毎日使える処方。チクチク感も控えめで初心者にもおすすめ。
2位:ゼロ毛穴1DAYセラム トリプル酸(AHA・BHA・PHA)15.2%配合で、毛穴の汚れや角栓を効果的にケア。
3位:ディープビタCアンプル2.0 ビタミンCが毛穴の黒ずみを改善し、引き締め効果も期待できます。
乾燥・保湿重視の方へのおすすめTOP3
1位:PDRNピンクアンプル 最高レベルの保湿力で、乾燥による小じわやカサつきを改善。
2位:もち肌コラーゲンセラム 11種のコラーゲンが肌の内側から潤いを補給し、もっちり肌へ。
3位:ヒアルロン酸マルチペプチドセラム わらび餅のようなぷるんとしたテクスチャーで、みずみずしい仕上がり。
くすみ・美白ケアしたい方へのおすすめTOP3
1位:グルタチオングロウアンプル 「塗る白玉注射」の異名を持つ、最強の美白美容液。
2位:ディープビタCアンプル2.0 高濃度ビタミンCがメラニンの生成を抑制し、透明感のある肌へ。
3位:TXAナイアシンアミド15セラム トラネキサム酸とナイアシンアミドのW効果で、シミ・くすみを集中ケア。
ニキビ・肌荒れに悩む方へのおすすめTOP3
1位:エクソソームシカアンプル 鎮静効果の高いシカ成分とエクソソームで、ニキビの炎症を素早くケア。
2位:レッドアクネセラム アゼライン酸がニキビの原因菌を抑制し、ニキビ跡の色素沈着も改善。
3位:スーパーシカアンプル ツボクサエキス60.7%配合で、敏感になった肌を集中的に鎮静。
失敗しない!美容液選びの3つのチェックポイント

メディキューブの美容液選びで失敗しないために、購入前に必ず確認すべき3つのポイントを解説します。
ポイント1:成分濃度と刺激性のバランスを確認
高濃度成分は効果が高い反面、肌への刺激も強くなる傾向があります。
確認すべき点:
- ビタミンC美容液:10%以下なら初心者向け、20%以上は上級者向け
- エクソソームショット:2000は毎日使用可、7500は週2-3回が目安
- 酸系成分(AHA・BHA):濃度が高いほど刺激が強い
初めて使う場合は、低濃度から始めて徐々に慣らしていくのがおすすめです。
ポイント2:使用頻度と手間を考慮する
美容液によって推奨される使用頻度が異なります。
毎日使えるタイプ:
- PDRNピンクアンプル
- エクソソームシカアンプル
- コラーゲン系美容液
週数回使用タイプ:
- エクソソームショット7500(週2-3回)
- レッドアクネピーリングセラム(週1-2回)
ライフスタイルに合わせて、継続しやすいものを選びましょう。
ポイント3:他のスキンケアとの相性をチェック
美容液同士の組み合わせや、既存のスキンケアとの相性も重要です。
相性の良い組み合わせ:
- ビタミンC美容液+保湿系美容液
- エクソソームショット+シカアンプル
- PDRNアンプル+コラーゲンセラム
避けるべき組み合わせ:
- 高濃度ビタミンC+レチノール(同時使用は刺激が強い)
- ピーリング系+エクソソームショット(角質への刺激が過剰)
メディキューブ美容液の効果的な使い方

美容液の効果を最大限に引き出すための使い方を詳しく解説します。
基本の使用順序とタイミング
スキンケアの基本順序:
- クレンジング・洗顔
- 化粧水
- 美容液(ここでメディキューブを使用)
- 乳液・クリーム
美容液は化粧水で肌を整えた後、乳液の前に使用します。エクソソームショットなどのブースタータイプは、化粧水の前に使用することで浸透力がアップします。
美容液の重ね使いテクニック
複数の美容液を使う場合の順番:
- さらっとしたテクスチャーのものから使用
- 水溶性→油溶性の順番で重ねる
- 刺激の強いものは単独使用がおすすめ
効果的な重ね使い例:
- 朝:ビタミンC美容液→保湿美容液
- 夜:エクソソームショット→PDRNアンプル
季節や肌状態に応じた使い分け方
春夏におすすめ:
- さっぱりタイプのシカアンプル
- 皮脂コントロール系のREDライン
- 美白効果の高いビタミンC美容液
秋冬におすすめ:
- 高保湿のPDRNアンプル
- コラーゲン系美容液
- グルタチオングロウアンプル
肌の調子に合わせて美容液を使い分けることで、年間を通じて健康的な肌を保てます。
よくある質問と注意点

メディキューブ美容液に関する疑問にお答えします。
複数使いは可能?組み合わせの注意点
Q:複数の美容液を同時に使っても大丈夫?
A:基本的には可能ですが、以下の点に注意してください。
- 1度に使用するのは2-3種類まで
- 刺激の強い成分同士は避ける
- 朝晩で使い分けるのもおすすめ
特に初心者は、まず1種類から始めて肌の反応を見ることが大切です。
初心者におすすめの入門美容液は?
メディキューブ初心者には以下の3つがおすすめです。
- PDRNピンクアンプル:刺激が少なく保湿力抜群
- エクソソームシカアンプル:敏感肌でも使いやすい
- ゼロ1DAYエクソソームショット2000:毛穴ケアの入門に最適
これらは比較的マイルドな処方で、毎日使えるため効果を実感しやすいです。
購入時の偽物の見分け方
人気商品のため、残念ながら偽物も出回っています。
正規品を購入するポイント:
- 公式サイトまたは正規代理店から購入
- あまりにも安い商品は要注意
- パッケージの印刷品質をチェック
- 製造番号やホログラムシールの確認
Qoo10やAmazonで購入する場合は、必ず公式ショップかどうかを確認しましょう。
まとめ:自分に合ったメディキューブ美容液で理想の肌へ
メディキューブの美容液は、それぞれ明確な特徴と効果があります。毛穴にはエクソソームショット、乾燥にはPDRNアンプル、くすみにはビタミンC美容液など、肌悩みに合わせて選ぶことが成功の秘訣です。
初めての方は、刺激の少ない商品から始めて、徐々にステップアップしていくのがおすすめ。継続使用することで、韓国美容液ならではの効果を実感できるはずです。自分の肌と向き合いながら、理想の美肌を目指しましょう。
美容オタク兼OLをやっているsanaです♪
生まれつき敏感肌で何を塗ってもかなりの肌荒れになってしまう私が厳選する、肌に優しい化粧品・スキンケアを皆様にご紹介します♪


